THE日本のスパゲッテイ!大盛りでも安い銀座の行列店!ジャポネ

地下鉄銀座駅から歩くこと5分ぐらい。

ちょうど銀座インズ3の一番奥地にスパゲッティ&カレーのジャポネはあります。

ジャポネ

ジャポネの外観

銀座インズ3に入るとマクドナルドしか見当たらないのだが、更にその奥へ細い路地を進んでいくとジャポネがあります。

店頭からは行列ができていて、銀座でもコレほどの行列ができるの店はナカナカない、かなりの人気店だ。

まずは店頭に書かれた並び方にならい、行列の最後部に並んでみた。

行列の並び方案内

並んでいる間に写真付きのメニューで品定めできるので、列の最中にメニュー選択だ。

メニュー

メニューは並盛、大盛り、横綱に分かれていて、レギュラーメニューだと、、

ジャポネのメニュー表
  • 明太子 650円
  • ジャポネ 600円
  • ジャリコ 650円
  • 梅のり 650円
  • チャイナ 600円
  • ナポリタン 600円
  • インディアン 600円
  • バジリコ 650円
  • キムチスパ 650円
  • ヘルシースパ 650円
  • カレーライス 550円

などなどのラインナップ。

安い!スパゲッティが600円代、カレーが550円とか銀座ではありえない価格帯だ!

しかもジャンボ(大盛)だと150円アップ、横綱だと250円アップと良心的だ。

写真付きのメニュー 写真付きのメニュー2

どのメニューも味付と具材の説明が詳しくされていて、、

  • 明太子-塩味(明太子、しその葉、シイタケ、オニオン、のり、コマツナ)
  • ジャポネ-醤油味(肉、シイタケ、オニオン、コマツナ)
  • ジャリコ-醤油味(エビ、肉、しその葉、トマト、シイタケ、オニオン、コマツナ)
  • 梅のり-醤油味、塩味から選択(梅肉、しその葉、シイタケ、オニオン、コマツナ)
  • チャイナ-醤油味、塩味から選択(ザーサイ、シイタケ、オニオン、コマツナ)
  • ナポリタン-ケチャップ味(エビ、シイタケ、オニオン、コマツナ)
  • インディアン-カレー味(カレーソース)
  • バジリコ-塩味(エビ、肉、しその葉、トマト、シイタケ、オニオン、コマツナ)
  • キムチスパ-キムチ味(豚肉、キムチ、シイタケ、オニオン、コマツナ)
  • ヘルシースパ-塩味(野沢菜、かいわれ、シイタケ、オニオン、コマツナ、ごま、赤とうがらし)

以前訪問した時は小松菜入りナポリタンに感動したのは記憶に新しい。

どのメニューにするかカナリ迷うのだが、常連サラリーマンから人気No1のジャリコ大盛りをお願いしてみた。

具材の構成から、たぶんジャリコがほぼすべての具材を網羅した欲張り具材なので、人気が出るのも当然だろう。

カウンター席上の粉チーズとタバスコ

カウンター席は厨房に面したL字になっていて、13人ほど座ると満席。

満席のカウンター席の後ろには待ちのお客さんがズラーッと行列になっていて、行列に並んでいる間ひたすら食べてる人たちを羨ましそうに眺める。。まさに修行状態だ。

そして、順番が先頭に来て席が空いたら呼ばれる。まさに空腹行列修行から解き放たれて食のステージに上がれる瞬間だ。

厨房内では若い男子3人で切り盛りされていて、2人が大きなフライパンを振りながらひたすらスパゲッティを作っている。

オーダーが入るごとに手際よく作られてるのだが、時折テイクアウトお持ち帰りのオーダーも作られていて、客席とテイクアウトの両方対応で休みなくスパゲッテイを作られている。

そしてオーダーから10分ほどでジャリコの大盛りが供された。

ジャリコ大盛り

ジャリコ大盛り

かなり大きめの楕円皿に盛られたジャリコ。
フォークはジャリコの山に刺された状態で供される。

山のように盛り上がってないが、大皿がもの凄くデカく、圧巻のスパ量だ。

まずは一口頂いてみた。

スパゲッテイをフォークで巻いてみた

醤油ベースの和風スパは、どことなくホッとする優しい味わいなのだが、キリッとした塩味も効いてて、ガシガシとスパが進む。

肉とエビの主張もいいのだが、やはりコマツナの独特の苦みが醤油ベースの味付とマッチしていて、これぞジャパニーズスパ、ジャポネ!と言いたくなるような味わいだ。

麺は太めのしっかり茹でタイプをフライパンで軽く炒めてあり、まさにロメスパといえばこの麺だ!と言えるヤワメンスパゲッテイだ。

銀座だからとか、パスタとかアルデンテのようなオシャレなキーワードは、ジャポネのスパには一切不要。柔らかいスパでジャパニーズスパだからジャポネなのだ。

ジャリコ大盛りの横から見た山

スパゲッテイの量は大盛りにした分かなりの量なのだが、柔らか麺で食べやすくスルスル入ってくるので、成人男子なら完食して大盛りでちょうど良い量だ。

途中で卓上に置かれた粉チーズとタバスコを試してみたのだが、ナカナカ美味しく、チーズのコクとタバスコの酸味と辛さが一層食欲を掻き立ててくれる。

ジャリコの麺と具材

醤油味で和風なのでチーズ&タバスコは合わないかと思っていたが、トマトも入っていることを考慮するとチーズ&タバスコが合うのは必然で、まさに和と洋の織りなすハーモニー。和洋折衷とでも言うべきか。。

そしてジャリコを食べ進めるのだが、やはり醤油味とコマツナの独特の苦みが非常にマッチングが良く、和風スパとはこうあるべきだ!と自問自答しながら完食だ。

食べてみると、、

醤油ベースの味付にコマツナがアクセントのジャポネのジャリコ。

ジャリコ大盛り

THE和風スパと言える味わいは、洋食ジャンルであるはずのスパゲッティにはない、ジャポネならではのアイデンティティあふれるスパゲッテイだった。

和風テイストの中にもトマトを加えるなど、和に固執しないジャポネらしさみたいなものも感じられた。

お昼時の訪問だったが、常連サラリーマンらしき方のジャリコのオーダー率の高さもあり、やはりジャポネの人気メニューなのだろうと確信できた。

メニューに書かれた店名の説明には、、

ジャポネ(=日本)は、店名通り日本人の味覚にあった味付を自慢としております。なお、お客様本位・サービ第一をモットーに、ボリュームのあるスパゲッテイを和風・中華風・洋風12種類&カレーライスとバラエティーに富んだメニューで、お客様のご来店をお待ち申し上げております。是非ご賞味ください、、、、、

と書かれてる。

ジャポネの基本は日本人にあった味付でボリューム満点!

今回食べてみて改めてジャポネが発信する日本スパゲッティ味&超満腹&安い!の方程式を改めて実感することができた。

ジャポネの外観

銀座という立地になると、ランチ価格は1000円超えは当たり前のTHEハイソな街なのだが、レギュラーメニューで600円代、大盛りで800円、さらにガッツリ喰らいたい派にも横綱が900円代で提供され、まさに安くて腹いっぱいで美味いという三拍子そろったスパゲッテイ屋ということが改めてわかった。

銀座あたりで安くてガッツリ食べてい人には、うってつけのジャポネ。

みなさんも銀座に行かれる時は試してみてはいかがだろうか。

銀座に来るときは、またお邪魔したい。
次回はジャリコ横綱も試してみたいなー。

ごちそうさまでしたー!

店名:ジャポネ
住所:東京都中央区銀座1丁目2 インズ3

TEL:0335674749
営業時間:平日10:30〜15:00 17:00〜20:00,土曜10:30〜15:00
最寄駅:銀座一丁目、銀座、有楽町
店休日:日曜 祝日(※要確認)