論 「ロン」( 渋谷/喫茶店)おでんが付いたハンバーグセット【閉店】
渋谷西口から歩いて3分ぐらい。 道玄坂の飲食街を通り抜けて坂を登ったところに「珈琲専門店 論」はありました。 ▲珈琲専門店 論 @渋谷 渋谷からもスグというロケーションでありながら、半地下ということで、なんだか隠れ家チッ...

渋谷西口から歩いて3分ぐらい。 道玄坂の飲食街を通り抜けて坂を登ったところに「珈琲専門店 論」はありました。 ▲珈琲専門店 論 @渋谷 渋谷からもスグというロケーションでありながら、半地下ということで、なんだか隠れ家チッ...

中目黒駅をおりて、スグ目の前にあるのが1号店。 8歩ほど山手通りを神泉の方に歩くと「吉そば 中目黒2号店」はあります。 ▲吉そば中目黒2号店 狭い1号店の混み具合をみてコチラも利用できるんで、なんとなく安心する存在だ。 ...

中目黒から歩くこと2分ぐらい。 左に東横線を見て代官山の方に行って、目黒川を渡ってスグのところに「大樽(おおたる)」はありました。 ▲大樽「おおたる」@中目黒 中目黒ではケッコウ有名で、何店かお店をを展開している居酒屋さ...

原宿、明治神宮前駅から歩いて5分ぐらい。 明治通り沿いに新宿方面にすこし歩いたところに「中華蕎麦 つけ麺 一 hajime (はじめ)」はありました。 ▲一「はじめ」@原宿 お店はビルの地下1階にあり、店頭には「つけ麺」...

池袋から歩くこと5分ぐらい。 ビッグカメラの前を通って少し歩いたところの豊島区役所の一本裏路地に「狸穴(まみあな)」はありました。 ▲狸穴「まみあな」@池袋 狸穴って店名は一回ではナカナカ覚えられず、どうしても「たぬきの...

赤羽駅を東口に出て歩いて1分ぐらい。 ちょうどミスドを過ぎたあたりに「自家製麺 伊藤」はありました。 ▲自家製麺 伊藤@赤羽 外観は古い民家のような作りになってて、カナリ年季が入っており木が黒ずんでるような感じ。 間口は...

木場駅から東陽町に向かって永代通り沿いに歩くこと3分ぐらいかな。 ローソンを目印に曲がってスグのところに「魚介中華そば 幸(さち)」はありました。 ▲魚介中華そば 幸@木場 何気にこの界隈は、ラーメンつけ麺激戦区地帯で、...

渋谷からセンター街を通って歩くこと10分ぐらい。 ちょうど東急ハンズの前を通って、井の頭通りから少し入り込んだところに「虎視眈々(こしたんたん)」はありました。 ▲虎視眈々「こしたんたん」@渋谷 お店は人しか通れない細い...

新宿西口から歩くこと3分ぐらい。 ちょうど小田急ハルクの裏の通りに「満来」はありました。 ▲満来「まんらい」@新宿 外観は木を使った和風な佇まいで、白い暖簾がかかってますね。 店内に入るとまずは食券を購入します。どのボタ...

渋谷駅から歩くこと10分ぐらい。 明治通りを少し恵比寿方面に歩いたところにある「横浜家系らーめん 侍 渋谷店」を訪問してみました。 ▲横浜家系らーめん侍@渋谷 店頭には緑色のド派手な看板があるのですぐに分かりますね。 ビ...